【松山市】増改築をお考えでしたら『㈱七福ホーム』へご相談ください。

2023.06.26

理想の暮らしのヒントをご紹介します!

間取りのプランニングとは?!

 

家を建てることでたくさんの方が悩まれる部分は、間取りといっても過言ではありません。自分たちの中で何となくイメージや理想はあるけど、どのように形にしていいのか分からない・・・。という方も多くみられます。家が完成して、実際に住み始めてから『こんなはずでは・・・。』と後悔しないためにも、これから大切にしたいポイントをご紹介していきます。実例を参考にしながら一緒にプランニングしていきましょう!

 

1⃣どんな風に過ごしたいか、要望をまとめてみましょう。

 

・各家庭によって、家での過ごし方は様々です。空間ごとにどのように過ごしたいかをイメージして要望を実際に書き出してみましょう。大事なことは、要望に優先順位をつけることです。プランニングでは家に長時間いる人の意見を優先することが成功のカギです。同じように使う時間が短い空間の優先順位は低くなります。

優先順位をはっきりすることによって、設計士にスクラップやイラスト、写真などで具体的に要望を伝えることが可能です。又、自分たちのイメージに合った、家族みんなが暮らしやすい間取りが出来ます。

 

2⃣周辺環境や地形に合った間取りにしてはいかがでしょうか?

 

・間取りは、周辺環境や土地の形状を考えると良いでしょう。方角・道路の位置、隣家との接し方、自然環境などに合わせて、日当たりや風通しを確保し、道路や隣家からの視線を気にせず、家の中からの景観を楽しめるような家にすることが望ましいです。例えば、人通りの多い道路に面した土地なら、中庭を設けて採光・通風・プライバシーを確保する間取りにします。反対に、自然に恵まれた土地の場合は、大きな窓を構え、景色を取り込むような間取りにするなど、家族の要望や立地をふまえた間取りを考えてはいかがでしょうか。

 

3⃣動線の再確認をしましょう。

 

・間取りを考える上でもっとも重要なことは、『生活動線』です。まずは、家族一人一人の1日の動きや流れを想定して間取りの検討を行いましょう。特に家事に関わる動線は重要です。例えば、朝食を作りながら、洗濯機をまわし、子どもの支度を手伝う・・・といったように複数の家事を同時に進めたいものです。洗濯・浴室・キッチンなどの水まわりを近くに置き、回遊可能な間取りにすれば、行き来する時間が削減でき、家事効率はぐんと良くなります。

 

4⃣収納や機能性も忘れずに配慮しましょう!

 

・「実際に生活してみたら、収納やコンセントの数が足りなかった・・・。」ということもよくある間取りの後悔の1つです。必要な場所に必要な量の収納を確保し、設置予定の家具や家電の大きさや位置もはじめに計画しておきましょう。それによって、必要なコンセントの位置や数も決まってきます。配線についても見落としがちですが、日々の暮らしやすさに直結する重要なポイントになってくるので、しっかりと考えておきましょう。

 

増改築・リフォームのことなら『㈱七福ホーム』に1度ご相談ください!

【愛媛県】【松山市】【三津浜地区】に本社があります『㈱七福ホーム』は、平成元年よりリフォーム事業を中心に展開してまいりました。お客様にご奉仕する気持ちを忘れず、日々努力しております。

増改築・リフォームのことなら、ぜひ1度連絡フォームよりご相談ください。

 

『㈱七福ホーム』へのご連絡はこちらから→https://shichifuku4729.com/contact/

 


 

お役立ちコラム♪

リフォームで変えられることは?

~マンション編~

 

1⃣水まわり

設備の取り替えのみなら、ほぼ問題なく行えます。水まわりのリフォームで注意しなければならないのは、配管・電気配線についてです。配管・配線にも「共用部分」があり、それらに手を加えるリフォームはできないようです。

 

2⃣内装

住戸内部であれば、天井や壁、床は基本的に自由に張り替えが行えます。ただし、使用する素材に制限がある場合があるので注意が必要です。室内ドアについても一般的には取り替えできるようです。

 

3⃣窓・サッシ

窓は「共用部分」となっていることが多いので、勝手にリフォームすることはできません。共用部分であれば、ガラスの取り替えも同様です。

 

4⃣玄関ドア

玄関ドアは共用部分ですので、取り替えることは出来ませんが、内側については塗り替えが可能なケースもあります。

 

5⃣バリアフリー

段差解消については、床下に配管があるため、床を下げるのではなく、低い方を上げる方法をおすすめします。手すりの取り付けは、下地補強を確認し、ない場合は、下地補強が必要になります。

 

6⃣間取り

構造的に必要な柱、梁、壁を残した形での間取り変更は可能です。スケルトン状態にした大規模なリフォームの実例も多くみられます。間仕切り壁の新設も可能です。

 

7⃣バルコニーへの増築

バルコニーは共用部分ですから、サンルームや倉庫を設けるなどの増築はもちろん、リフォームは出来ません。撤去できる床材などを敷くことは可能な場合もありますが、必ず事前に確認をしておきましょう。

 

構造的な理由でNGな場合・・・「ラーメン構造」の場合は、間仕切壁をを取り外せますが、「壁式構造」の場合は、間仕切壁に耐久壁が含まれているケースがあり、これを撤去してのリフォームはできません。

 

マンション管理規約でNGな場合・・・所有者が守らなければならないルールが「管理規約」。電気・ガスの容量や床材などリフォームに係るルールも定められており、それに反するリフォームはできません。

 

リフォームのことなら、ぜひ『㈱七福ホーム』へご相談ください。

お問い合わせはこちら

https://shichifuku4729.com/contact/


 

安心リフォームのために知っておきたい保険や認定制度をご紹介します!

 

安心できるリフォームのための保険や認定制度、分からないことや万が一のトラブルを相談できる窓口・関係機関をご紹介します。

 

1⃣リフォームかし保険について

 

リフォーム工事を行った部分に万が一欠陥が見つかった場合、補修費用の保険金が事業者(リフォーム工事を行った会社)に寄付され、無償で直してもらえるという保険です。特に大規模リフォームの際は利用すると安心です。しかし、この保険は住宅瑕疵担保保険法人に登録している会社に依頼していなければ、利用できないことになっています。リフォーム時の検査と保証がセットになった制度で、利用には工事契約前の申し込みが必要です。事前にリフォーム会社に確認しておきましょう。

 

2⃣住宅リフォーム事業者団体登録制度について

 

消費者が安心してリフォームを行うことができるようにということで設けられた、国土交通省による登録制度です。要件を満たす住宅リフォーム事業者団体を国が登録・公表しています。これらに加盟している企業かどうかは、依頼先を選ぶ際にも参考になります。

 

〇一般社団法人 マンション計画修繕施工協会

 

〇一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会

 

〇日本木造住宅耐震補強事業者協同組合

 

〇一般社団法人 リノベーション協議会

 

〇一般社団法人 ベターライフリフォーム協会

 

〇一般社団法人 日本塗装工業会

 

〇一般社団法人 リフォームパートナー協議会

 

〇一般社団法人 全建総連リフォーム協会

 

〇一般社団法人 住生活リフォーム推進協会

 

〇一般社団法人 JBN・全国工務店協会

 

〇一般社団法人 住宅リフォーム推進サポート協議会

 

〇一般社団法人 住活協リフォーム

 

〇一般社団法人 全国古民家再生協会

 

〇一般社団法人 木造住宅塗装リフォーム協会

 

〇一般社団法人 ステキ信頼リフォーム推進協会

 

3⃣安心R住宅について

 

「中古住宅を購入+リフォーム」でマイホームを計画中なら、「安心R住宅」にも着目してみてはいかがでしょうか?「安心R住宅」は、国土交通省が創設した制度です。耐震性があり、インスペクション(建物状況調査等)が行われ、リフォーム等について情報が提供される既存住宅のことを「安心R住宅」といいます。以下の要件を満たす住宅です。

 

〇耐震性等の基礎的な品質を備えている。

 

〇リフォームを実施済み、または、リフォーム提案がついている。

 

〇点検記録等の保管状況について、情報提供が行われる。

 

おうちのリフォームについて詳しく知りたい方は『㈱七福ホーム』までご連絡ください。

 

お問い合わせはこちらから→https://shichifuku4729.com/contact/

 


 

暮らしとライフサイクルに合わせた家づくりをしよう!

 

1⃣家族形態は変化する

 

・家の形は家族の形態にも大きな影響を及ぼします。二世帯住宅では、家の間取りの失敗で嫁姑の不仲を引き起こしてしまうこともあるのです。

家族形態は時間の経過とともに変化していきます。たとえば、新婚家庭からスタートしたとすると、はじめは2人だけの家庭です。まだ若く、家のつくりも若々しいインテリアや構造でも問題はありませんし、一般的には部屋数もそれほど必要ではありません。

子どもができて、3人、4人と増え、子どもが幼いうちはみんなで一緒のファミリールーム、子どもが成長すれば個室が必要になってくるでしょう。

子どもが結婚すれば、そこで2世帯になるのか、別世帯になるのかで部屋数や設備機器の必要数も大きく変わってきます。こうした生活形態の変化を❝ライフサイクル❞と呼びます。

 

先々のことを考えて建てたつもりの家であっても、家族形態の変化や生活パターンの変化が想像通りに起こるとは限りません。最初にあれこれ考えて詰め込みすぎて、ぎりぎりに使い勝手が決まった収納を作ったけれど、後で入れるものが変わってしまい、全然使用できない・・・。という話もよく聞きます。

持ち物の量は、年代のよって大きく変化しますし、年を重ねるにしたがって、物は年々増えていくと考えた方が良いかもしれません。

 

2⃣10年後でも大丈夫か・・・?

 

「家は箱である」、後は、各々の暮らし方、年代によって「住まう形」に家そのものを変化させていくと考えてはいかがでしょうか。まさに暮らし方に合わせて家づくりを行うのです。

リフォーム・増改築を考えるときも同じです。自分は、この部屋に住むときっちり決めてプランを立ててしまうと、10年後も同じように問題なく使えるかというと少々疑問が残ってしまいます。

 

家族と一緒に家も成長させながら、暮らしやすい家にリフォームしてみてはいかがでしょうか?

 

リフォーム・増改築のことなら(株)七福ホームへご相談ください

連絡フォームはこちら→https://shichifuku4729.com/contact/


・お問い合わせフォームに必要事項のご入力をして送信ボタンをクリックしてください。

・メールアドレスは正しくご入力ください。弊社より返信メールが届かない可能性があります。

・文字化けの原因となりますので、全角でご入力頂きますようお願いします。

・必須の項目は必ず入力してください。

お名前必須
ふりがな
メールアドレス必須
電話番号必須
郵便番号
ご住所必須
ご建築の土地について
建築予定地必須
お問い合わせ
資料希望商品

四角の家

OTHER SERIESその他のシリーズ

RECRUIT

採用情報

OTHER SERVICE

新築のメンテンナンス保証 蓄電池
  • ラドン漆喰を使った健康住宅、体感ルームがございます。
  • 動画
  • リフォーム
  • 七福ホームモデルハウス 温室効果のある家
  • 愛媛でんき
  • sdgs宣言